私、2020年JGC解脱。2021年SFC解脱の両ホルダーです。上級会員になるためのポイント2倍キャンペーンをやっていたため、割安に上級会員になれました。今もANAプレミアムポイント2倍キャンパーん開催中ですね。
上級会員の資格を維持するためにクレジットカードに入り続けないといけないのですが、年会費もかかります。
この年会費の回収のために飛行機に1年に1回は乗らないといけません。
今回、行きはJAL。帰りは、ANAで北海道に1泊2日で旅行行ってきました。
紫組の旅行【北海道富良野】JGC/SFC両ホルダーの1年に1回の会費回収旅行
ANA「アップグレードポイント」を有意義に使おう!
ANAの上級会員になると、飛行機に乗ったポイント数に応じて座席をアップグレードできるポイントを獲得できます。そのポイントは1年しか維持できないため、今回の旅行は、そのアップグレードポイントを使うのが、一つの目的でした。
ちなみに、私2021年にSFC修行をして20ポイントもあるんですが、今回使いきれなくなりそうです。残りは、16ポイントも残っていますので、これは、ANAスカイコインに変えます。16000円分になりますね。
国内線でのアップグレードの使い方
国内線で座席をアップグレードの受付は、出発日の夜0時受付開始です。羽田発便は、座席が多いものが多いですが、地方発便は8席と少ないことが多いので、争奪戦になります。0時にパソコンに向いアップグレードを完了しましょう。
7月18日 0:00
ANAは、7月20日搭乗するので
アップグレード
- 受付時間
- 搭乗2日前 0:00~出発時刻20分前まで
ですから、
7月18日の0時に受付開始になります。

7月18日(月) 前泊
ホテル
キャンセル
アゴダ;7月 16日 23:59(知多時間)まで無料でキャンセルできます。
県民割延長によりホテルランクアップ
県民割で50%引きで宿泊できました。
7月19日(火)名古屋➡千歳➡富良野
行きは、JAL便で行きます。
JGC会員になったので、JAL便に搭乗すると初回3000マイルとCLUB-Aのクレジットカードの初回2000マイルが搭乗後加算されます。
JGC家族会員は、年会費11000円ですがも同じく加算されます。(私は、10000マイル獲得できました。)
CLUB-Aの年会費は、11000円で、1回JAL便を搭乗すれば5000マイル獲得です。1マイル2円になます。
国内線でのマイル使用して特典航空券を予約すると1マイル2円くらいの価値になりますが、ビジネスクラスでは1マイル5円くらい、ファーストクラスでは、1マイル18円くらいの価値があります。たくさん貯めてファーストクラス乗りましょう。
(私は、今回二人で10000マイル獲得できました。)
チェックインは、これ見よがしにJGCカードで。
荷物検査場やゲートでは、JGCカードでタッチ&ゴーできます。搭乗券を発券しなくてもJGCクレジットカードを持っていれば搭乗できます。
セントレアエアラインラウンジでビール1杯
制限エリアに入ったらJALとANA共同ラウンジのセントレアエアラインラウンジでビールを一杯!キンキンに冷えたグラスに注いだ「サントリーザプレミアムモルツ」は格別です!!
2022年7月19日 8:35発 新千歳行き
レンタカー
【2021】北海道の人気ラベンダー畑7選!人気の富良野や見頃もご紹介 | aumo[アウモ]
ホテル
7月20日(水)富良野➡千歳➡名古屋
ANA帰りの飛行機
料金
2人分
アップグレードポイントでプレミアムクラスに搭乗
アップグレードポイントは会員ご本人と特典利用者登録された二親等以内の方にご利用いただけます。ご登録後に再度お手続きください。
ANAのキャンセル保険もありますよ。
心配性の人は保険加入もいいですね。
コメント